このサイトの閲覧にはEdge、Chrome、Safari、Firefox各種ブラウザでの閲覧をお勧めします。

【NEW!!】Imperial Milk StoutImperial Milk Stout COEDO×Calbee「LOOP-穀黒-」数量限定スモールバッチ

【NEW!!】West Coast IPA 「采葉-Iroha-」

「ビールは素晴らしい」

こだわり抜いた素材と伝統的な製法で丹精込めて醸造されたCOEDOビールについてご紹介します。

LIMITED BEERS

数に限りがございます。お早めにお求めください!

PRODUCTS

COEDO

COEDOの定番

COEDOの定番商品。単品6種類からアソートセットまで、幅広く展開しています。

限定醸造ビール

COEDOの数量限定ビールです。季節限定、コラボビールなどを揃えています。

アソート / ギフト

ギフトにも、ご自宅で楽しむのにもちょうど良いセットをご用意しています。

VALUE BOOKS × COEDO

「本に合うビール」をテーマにハッとさせないIPAというコンセプトでつくりました。VALUE BOOKS通販サイトにて好評発売中!

JOURNAL

東武鉄道 × 「dancyu」 × コエドブルワリー コラボレーションプロジェクト  東武特急「スペーシア X」内GOEN CAFÉ SPACIA Xにて「Cedar X PA」発売

東武鉄道 × 「dancyu」 × コエドブルワリー コラボレーションプロジェクト 東武特急「スペーシア X」内GOEN CAFÉ SPACIA Xにて「Cedar X PA」発売

コエドブルワリーは、東武鉄道株式会社が運行する特急「スペーシア X」と、株式会社プレジデント社が展開する食のメディア「dancyu」とコラボレーションし、「Cedar X PA(シダー・エックスピーエー)」を限定醸造しました。この「Cedar X PA」は、浅草から東武日光・鬼怒川温泉駅をつなぐ東武特急「スペーシア X」の1号車にあるカフェカウンター「GOEN CAFÉ SPACIA X」に好評提供中です。 開発背景 日光とCOEDOの本拠地・川越には、江戸文化が根付いており時の情緒を今に伝える街となっています。その地域を結ぶ交通インフラは、東武鉄道によって支えられています。地域の文化と交通の繋がりから、コラボレーションに発展しました。 「GOEN CAFÉ SPACIA X」での提供、スペーシア Xでの旅という体験、そして今回プロモーションとして食のメディア「dancyu」も加わり、dancyuの読者組織である「dancyu食いしん坊倶楽部」に『旅とビール』をテーマとして募集したアンケートをアイデアの源泉とし、レシピ設計しました。 車窓に写る、日光杉並木街道に象徴される「日光杉」からインスピレーションを得て、「日光杉」そのものを使用し樽酒の様に爽やかな木の香りを付与、これにマッチするハーバルやア―シーなアロマホップを組み合わせました。ベースはホップアロマや日光杉のキャラクターとモルトのバランス、地域の食材とのペアリングも考慮しペールエールを選択しました。 時空を超えた、ビールでつながる日光と川越のコラボレーションをどうぞお楽しみください。 商品概要 商品名:「Cedar X PA(シダー・エックスピーエー)」ビアスタイル:Woody Pale Ale色:ゴールドABV:4.5%販売開始:3月下旬以降販売価格:880円販売場所:スペーシア X 1号車カフェカウンター「GOEN CAFÉ SPACIA X」 ...

さらに読み込む
COEDO After Schoolを開催しました!

COEDO After Schoolを開催しました!

2024年8月24日(土)の午後、COEDOビール学校の「放課後」プログラムとして、COEDO初の座談会「COEDO After School」を開催しました。今回のイベントは、COEDOビールをこよなく愛する皆さんに集まっていただき、ビールにまつわる様々な話題で盛り上がる特別なひとときとなりました。   ウェルカムビールからスタート! イベントはウェルカムビールで始まり、参加者の皆さんは2つのテーブルに分かれてディスカッションをスタート。事前にお送りいただいたアンケートをもとに、コエドビールとの出会いや楽しみ方についてお話しいただきました。それぞれのテーブルでは、普段はなかなか聞けない参加者同士の体験談や、ビールに対する熱い想いが交わされ、非常に充実したディスカッションが行われました。 今回の特別プログラム、仕込み室への潜入ツアー 今回のイベントでは、普段のCOEDOビール学校では体験できない特別プログラムとして、仕込み室への潜入ツアーを実施しました。参加者の皆さんには手指の消毒を行い、白衣、帽子、マスク、長靴を着用しての入室をお願いしました。実際に仕込み室の内部を見学し、COEDOビールがどのように作られているのかを間近で体感していただく貴重な機会となりました。 途中、大雨による停電というハプニングもありました。(すぐに復旧しました…!)参加者の皆さんには、原料となる大麦を試食や、一番麦汁の試飲も体験していただきました。一番麦汁は甘みが強くて驚かれる方も多く、ビールの醸造工程の一端を垣間見ることができたと好評でした。 限定ビールを試飲! プログラムの後半では、数量限定のビールを6種ご用意させていただき、試飲していただきながら、ビールの特徴やペアリング等について、短い時間ではありましたが、スライドを使ってご紹介しました。 今回の体験を通じて、皆さん暮らしの中でさらにビールを楽しんで頂けると嬉しく思います。また私達としても、皆さんがどのようにして、コエドビールと出会ったか、普段どのようにしてご利用いただいているのかなどとても興味深いお話ばかりでした。  今後も、様々なテーマを設けて座談会を継続的に開催し、参加者の皆さんとじっくりとお話しできる機会を設けていきたいと考えています。もしこんなテーマで開催してほしい!などありましたらぜひ教えてください。 今回お集まりいただきました皆さま本当にありがとうございました! またどちらかでお会いできますこと楽しみにしております。

さらに読み込む
【VALUE BOOKS × COEDO】限定醸造『BOOK IPA』で本とビールの特別なひとときを

【VALUE BOOKS × COEDO】限定醸造『BOOK IPA』で本とビールの特別なひとときを

COEDOは、VALUE BOOKSさんの創業17周年記念イベント「ほんのおすそわけ」に参加しています。 この特別なイベントと、VALUE BOOKSさんとコラボレーションした限定醸造ビール『BOOK IPA』をご紹介します。 「ほんのおすそわけ」とは VALUE BOOKSさんの創業17周年を記念して開催される特別なイベントです。VALUE BOOKSさんは本のサイクル事業を通じて「うれしくなる連鎖」を広げ、社会をより良くする取り組みを行っています。このイベントでは、本を買取りに出すことで素敵なギフトがもらえる、嬉しい特典がございます。 COEDOは、100年続くビール造りを目指し、美味しいビールを作るための大麦栽培や工程生成物のアップサイクルを実践しています。私たちの「地球にやさしい連鎖」とVALUE BOOKSさんの「うれしくなる連鎖」が共鳴し、「サイクルは止まらない」というキーワードで繋がっています。 『BOOK IPA』の魅力  『BOOK IPA』は、読書やリラックスタイムにぴったりなビールとして作られました。強い苦味は控え、爽やかなハーブやシトラスの香りが楽しめるビールに仕上げました。 読書中にも、読書の合間のチルタイムにもおすすめの一杯です。マグで楽しめる『BOOK IPA』を、自宅での静かなひとときにぜひお楽しみください。 イベント詳細と特典 開催期間:2024/7/6(土)- 2024/7/31(水) 申し込み方法は、お手持ちの本を買取りに出すだけ!本の査定金額にプラスして、金額に応じたギフトがご自宅に届きます。更に、クーポンコードのご利用で、査定額500円UP &送料無料の特典がございます!是非ご利用ください。 ★クーポンコード:VBCED17TH 詳細はVALUE BOOKSさんのホームページをご確認ください。 皆様のご参加をお待ちしております!   ※『BOOK IPA』の生産量によって、コースの一部が別のビールに変更になる可能性がございます。  ...

さらに読み込む